郷土芸能に触れて気分転換!
こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です
あなたの気分転換になっている趣味や娯楽にはどんなものがありますか。
お昼寝や散歩、スポーツや読書、グルメや美容、映画や音楽鑑賞など、人それぞれに何かしらの活動を通じて日々の疲れや悩みの解消をされておられると思います。
今回は、その一つとして「郷土芸能」呼ばれる文化活動をご紹介いたします。なぜかと申しますと、私は幼少の時から故郷の郷土芸能に携わっているからです。
郷土芸能とは地域に根ざした信仰や風俗などの文化を伝承するもので、演劇や舞踊、音楽など多岐にわたります。五穀豊穣や無病息災(作物がたくさん採れますように、病気や天災が起きませんように)を願うものが多く、有名なものでは、青森ねぶた祭、徳島阿波踊り、熊本新町獅子舞などがあります。人形芝居や、祭囃子、獅子舞など、規模の大小ありますがきっとお住まいの地域でも何かしらの団体が伝承されているのではないでしょうか。
郷土芸能を気分転換におすすめする理由と魅力をお伝えします。
地域特有の色彩豊かな衣装や細工が施された小道具にまず目を奪われます。そして笛や太鼓の繊細かつ迫力のある音色は聴覚だけでなく体の芯まで響かせてくれます。そして独特なリズムに合わせて披露される踊りや演舞は、不思議と心地よく、エネルギッシュで周囲が熱気と歓喜に包まれます。
この体験は他ではなかなか味わえない奥深さと高揚感があり、地域の歴史や文化に触れることで知的好奇心も刺激されます。
食べることがお好きな方は、地元の屋台グルメもお楽しみいただけるかもしれません。ファッションがお好きな方は、ぜひ着物や浴衣で参加して盛り上がるのもいいですね。
人の混雑や大きな音が苦手な方にはあまりお勧めは出来ませんが、お近くの郷土芸能をぜひチェックして、あなたの気分転換のお供に加えていただけたら嬉しいです。これから夏から秋に向けて各地で開催されると思います。たくさんの笑顔に出会ってリフレッシュしてみてくださいね。
投稿者プロフィール

最新の記事
カウンセリング2025年8月2日元気と勇気を分けてもらえます。
うみ、やま、つち2025年7月25日やる気がUP!
カウンセリング2025年7月16日定期点検で安心快適なドライブを。
吃音2025年7月10日うまく名前が言えない。私の吃音について。