やる気がUP!
こんにちは。心理カウンセラーの掛川です。
今のアパートに住んで3年。町内会にも少しずつ馴染んできて、ゴミ捨てや散歩の時に顔を合わせると挨拶に加えて少し世間話をするご近所さんが出来てきました。
今回は、そんなご近所のお向かいさんとのやりとりを通じて人間関係の温かさを感じたお話です。
先日の夕方、4歳の息子と畑作業を楽しんだ帰りにお向かいさんに行き合うと、全身泥まみれで長靴姿の息子をみて
「あら〜、暑い中どこ行ってたのかな」と声をかけてくださり、
「野菜を収穫したあと公園で虫取りです。先週はキャンプにも行ってすっかり外遊びにハマっているんですよ〜」と応えると
「あら、それなら自転車でも行けるすぐ近くにちょっとしたキャンプ場があるわよ」とご自身も時々焚き火を楽しまれている場所を教えてくれました。
週末、そのキャンプ場へ行って子供を連れていくと大喜び。
その数日後、教えていただいたお礼に畑で採れた野菜を持って息子と一緒にお宅を訪ねると、
「あら〜、嬉しいわ。暑い中収穫して届けてくれてありがとう」と優しく声をかけてくださり、モジモジしながらも笑顔の息子。
翌日、我が家の玄関のドアノブにお菓子の入った袋が掛けており、「美味しくいただきました。いつも元気な声が聞こえてきて楽しいわ」とお手紙が添えられていました。
息子は次の日から、畑に行くたびに「このニンジンは大きいからとなりのオバチャンにあげよう」「このナスはもうちょっとで採れそうだね。大きくなたらとなりのオバチャンにあげよう」と張り切って畑のお世話をするようになりました。
人から喜ばれて「ありがとう」と言ってもらえる経験は、気持ちを前向きにしてくれますね。
お向かいさんとのエピソードのきっかけを作ってくれた「土と自然」に感謝!
最後までお読みいただきありがとうございました。
投稿者プロフィール

最新の記事
うみ、やま、つち2025年7月25日やる気がUP!
カウンセリング2025年7月16日定期点検で安心快適なドライブを。
吃音2025年7月10日うまく名前が言えない。私の吃音について。
うみ、やま、つち2025年6月30日Holiday in the sea 休日は海でお過ごしください