くれたけ心理相談室(大和支部) 掛川 恵二 のご挨拶

似たようなお気持ちやお悩みがおありの方は、ご一読いただけると幸いです。
〜20年以上の障害福祉職の経験を活かして〜
「子供に障害が… パートナーが中途障害に… この先どうすればいいのかとにかく不安だ」
「利用している福祉サービス事業所に不満や不安があるけど、お世話になっているから文句を言いづらい。良好な関係を保ちつつも意向を伝えたい」
「福祉現場で働いているけれど、利用者の態度にイライラしてしまう」
障害分野に関わるお悩みお困りごとに対応いたします。
〜素朴で親しみやすい傾聴力を活かして〜
「職場で私ばっかり大変な仕事を押し付けられて正直腹が立つ」
「パートナーとは仲良しだけど自分勝手。もっと私の意見を聞いてほしい」
「子育て真っ只中で身も心もクタクタ、募るイライラ」
どこにもぶつけようのない湧き上がる愚痴や怒りをお受けします。
〜当事者としての生い立ちを活かして〜
「大切な人との別れがあり寂しくて辛い」
「近しい人に大病が見つかりショックでこの先も不安だ」
「なかなか人に理解されない自分の特徴に苦しんでいる」
類似の境遇の方のお話に寄り添います。
〜自然遊びで育んだ前向きな性格を活かして〜
「いつも失敗ばかりで落ち込む。もっと自信を持ちたい」
「誰も褒めてくれない。私の頑張りをとにかく讃えてほしい」
「ネガティブな私。もう少しポジティブになれたらいいのに」
私の心理カウンセラーとしての心構え
古代文明の時代から人は、健康、お金、恋愛、人間関係、争い、生きるとは、など悩み続けています。
その原因を探究し解決策を模索し、数千年前から数多の哲学者や思想家によってそれらが体系化され、様々な宗教や神々の教えとして世界中に広がり、人々の悩みと向き合い連綿と語り継がれてきました。
現代においても人の普遍的な「悩み」という困りごとや不安に対して、凝縮されかつ明確で分かりやすい言葉で解決方法を指南する書籍や解説動画、自己啓発を促す情報も溢れていています。
費用をかけずに周囲にも気付かれる事もなく気軽に入手し、AI技術やSNSなどを活用し最短で合理的に悩みを解消することも出来る世の中になりました。
一方で心理カウンセリングは、一定の費用と時間と労力をかけてお悩みと向き合っていくという、非合理的なアプローチに思われる方もいらっしゃるかもしれません。
人に出会い、時間と空間を共有し、お互いを尊重し真剣に向き合って語らう関係の中から生み出される活力は、何物にも代え難い力になります。
それは、一方通行の不安解消方法やお悩み相談の情報に触れるだけでは辿り着くことのできない体験として心に刻まれ、あなたの人生における安心と自信を支える一端を微力ながら担う存在になると感じていますし、私の目指すところです。
数ある対処法の中から、心理カウンセリングをご選択いただいた相談者様に対しては、その勇気と決断力、判断力を大切に受けとめさせていただきます。
いただいたご縁とお時間を通じて、「迷ったけれどやっぱりカウンセリングを選んでよかった」「掛川さんに会えてよかった、またお話をしてみたい」と少しでも感じてもらうことが根底の思いです。
私は、崇高な哲学者でもなければ、人や社会を統制できるような宗教家でもありません。また医者のように、苦しみや痛みを消し去る治療や薬の処方が出来るわけでもありません。
カウンセリングを重ねることで、あなたの杖として歩みを支え、提灯になり足元の段差を照らし、旅を進めるための安心道具のひとつになれたら嬉しいです。
絡んだ心の糸を解きほぐし、ほつれを編み直すというイメージで私のカウンセリングをご活用くだされば幸いです。
ここまで私のカウンセラーとしての心構えをお読みくださりありがとうございます。
ご興味、ご関心をお寄せくださいましたら、サイト内の他のページも併せてご覧いただければと存じます。
会社方針(運営会社 株式会社呉竹)
株式会社呉竹は、弊社を取り巻く全ての方々とともに尊重・成長し合える環境を永続し、全員のベストライフと世の中への還元を実現する企業を目指します。