カウンセリング
元気と勇気を分けてもらえます。

こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です。 皆さんは、定期的に食べたくなるお店はありますか。 私は食に無頓着なのですが、時々尋ねる場所があります。自宅のすぐ近くを走る線路沿いの踏切脇に、ひっそりと佇むお店。 今回は、私 […]

続きを読む
うみ、やま、つち
やる気がUP!

こんにちは。心理カウンセラーの掛川です。 今のアパートに住んで3年。町内会にも少しずつ馴染んできて、ゴミ捨てや散歩の時に顔を合わせると挨拶に加えて少し世間話をするご近所さんが出来てきました。 今回は、そんなご近所のお向か […]

続きを読む
カウンセリング
定期点検で安心快適なドライブを。

こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です。 今回は、安全運転の基本ワン・ツー・スリーを活用することで、心のお悩みの解決策を見つけスッキリとした行動に繋げていきましょう、というお話です。ぜひ最後までお付き合いいただけたら […]

続きを読む
吃音
うまく名前が言えない。私の吃音について。

こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です。 今日は、私の吃音にまつわるエピソードをご紹介いたします。 先日投稿しました「うまく言葉が出てこない。私の吃音について」の続編です。まだの方は先に前回ブログをお読みいただけると […]

続きを読む
うみ、やま、つち
Holiday in the sea 休日は海でお過ごしください

こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です 私は海遊びを1年通じて楽しんでいます。自宅からは1時間ほどかけて藤沢市や鎌倉市の海岸に行きサーフィンをしているのですが、特に冬の海が好きです。 冬の人が少ない静かな海に浮かびな […]

続きを読む
人間関係
少年とブランコとお団子のお話

こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です。 今日の夕方、息子の保育園帰りにいつもの公園へ寄り道して、最近夢中になっている砂団子作りをしていた時の出来事です。 お団子用に持参したペットボトルの水はとっくに空になり、暑さと […]

続きを読む
カウンセリング
サ行の言葉。ザ・ダ行の言葉。さぁ、どちらを使おうか。

こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です 言葉には実に様々な使い方があります。説明をする、指示を出す、普段のおしゃべり、感情を伝える、など日常の多くの場面で言葉を使って私たちは暮らしています。 今日は、サ行とダ行の言葉 […]

続きを読む
人間関係
コミュニケーションを続けていこう

こんにちは。心理カウンセラーの掛川です 私には2つ下の弟がいます。弟は重度の脳性麻痺があり、医療的にも生活全般に人の手助けが必要で、幼い時から大きな施設のベッドの上で暮らしていました。一緒に遊ぶことも、会話をすることもで […]

続きを読む
吃音
うまく言葉が出てこない。私の吃音について。

こんにちは。心理カウンセラーの掛川です。 突然ですが皆さんは「吃音(きつおん)」という症状がある人をご存知でしょうか。実は私がその1人です。 かつては「どもり」という言葉で表されていましたが、差別的なニュアンスを含んでい […]

続きを読む
うみ、やま、つち
朝から活動して自然と遊びましょう

こんにちは。心理カウンセラーの掛川恵二です。 自然をフィールドに遊んでいる人達はとにかく早起きだなと思います。ゴルファー、クライマー、フィッシャー、キャンパー、サーファー、スノーボーダーなど、一様にして皆さん朝から元気な […]

続きを読む